夏期合宿報告①

こんにちは、とよだCS学習塾の西尾宣昭です。

夏期合宿の報告を少しづつしていきます。

今回は、合宿中に実施した自然体験活動の報告をします。

西湖の近くに事務所があるNPO法人富士山クラブの方のご協力を得て、

精進湖と本栖湖の間の青木ヶ原樹海へこの地の歴史を訪ねて散策に、

それから、本栖湖近くの道路沿いに生育するオオキンケイギクの防除活動をしました。

自然体験しながら、富士山や富士五胡の歴史を感じることはとても貴重な体験でした。

また、外来種の防除活動を通して、環境問題を考えるきっかけになりました。

子ども達も必死に外来種を探して、楽しんで活動できました。

この時期では、なかなか見つけることができないオオキンケイギクの花も見つけることができて、とても喜んでいました。

勉強は、机の上だけでなく、自然を体験しながら興味のでてきたことを学んでいくことが大切だと思います。

このような体験学習をもっと考えて実行していきたいです。

今回の活動は、NPO法人富士山クラブのHPに活動報告としてアップされていますので、

よろしければご覧下さい。下記のURLからお願いいたします。

https://www.fujisan.or.jp/Blog/cat71/cs.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です